N.I様

N.I様が当院に来院された経緯
2年ほど前から右手の3指と4指の間に鈍痛があった。
1年前から仕事が忙しくなりハサミを使うことが増え、
ここ最近ではブローで手首を捻ると痛みが出てきたとのこと。
また、自分でストレッチやマッサージをしていたら肘の内側に
圧痛がある事に気づいた。
これ以上ひどくなると仕事に支障が出そうだという不安と
N.Iさんのお客さんで当院に通院している方からの
紹介もあり、来院されました。
初回の問診


はい。
ブローで手首を捻るときが一番痛いんですけど、
こんな風に手首を反らす(背屈)と今も少し痛みが
あります。
後は肘の内側あたりも押すと筋肉がパンパンに
はっている感じがして痛みがあります。

なるほど。この動きが痛いんですね。
それ以外には体の気になるところはありますか?

そうですね、2・3年前に右肩は四十肩みたいになった
ことがあってその時は服の脱ぎ着をするのが辛かった
ですね!今は肩はそんなに痛くないんですけど・・・
あとは、昔からサーフィンをしていて、特に寝る時や
朝起きるときに腰が痛いことがあります。

そうなんですね。
じゃあ体全体のバランスも見ていきますね。
右の肩の動きがすごく悪いですね
後は背骨の硬さと右の骨盤の硬さが強いですね~

ほんとですね、右肩まだこんなに動きが悪かったんですね!

そうですね。
全体的に右側の方が動きが悪い所が多いですね!
まずは全体のバランスを良くして手首が治りやすい
ような体の状態を作っていきましょう!
施術
①カラダ全体のゆがみを調整
②筋肉をポンプして循環を良くする施術
初回はカラダが治りやすい状態に整えるための施術で終了。

右の手首の痛みはまだありそうですが
骨盤や、背骨の柔軟性が少し出てきましたね!
右の肩も初めよりだいぶ可動域が増えたので
今日はここまでにしますね。

なんだか全体的に軽くなったきがしてすごく
体があったかくなりました!
2回目の施術
まず来院時に具合を伺う(初回の3日後に来院)
初回に比べると痛みは減ったが手首はまだ違和感があり
肘の内側の痛みが変わらず。次の日に手がつったとのこと。
初回と同じようにまず
①カラダ全体のゆがみを調整
②筋肉をポンプして循環を良くする施術
検査をして手首の痛みは肩の動きの悪さから来ていたため
③肩の動きを良くする施術
施術後は手首を背屈しても痛みはでない。
3回目の施術
(前回から4日後に来院)
手の痛みと、肘はだいぶ痛みがへり仕事中にも問題はないとのこと。
しかし、昨日から右肩に痛みを感じるようになった。
①前回と同じようにまず、カラダ全体のゆがみを調整
②筋肉をポンプして循環を良くする施術
③肩の動きを良くする施術
肩の可動域が改善され、痛みも改善された。

N,Iさんの手首や肘の痛みは、昔痛めた右肩に
原因があったみたいですね。
手首の痛みがひどくなる前に来ていただいたので
改善が早くてよかったです!
考察
N.Iさんの場合、昔痛めていた右肩が原因で肘の動きが
悪くなり、腕の筋肉が硬くなって手の痛みが出ていました。
普段からストレッチやマッサージなど自分の体をケア
していたことで、痛みがでて早い段階で来院していただいたので
3回で症状を改善する事ができました。
話をきいていると、知り合いの同業者の方でも手首の腱鞘炎
になっている方がたくさんいるとのこと。仕事柄どうしても
負担がかかる部位は日頃から自分でもケアをしたり、気にかけて
あげることで症状が悪化する前に早めに気づくことが大事だなと
感じました。
ほりうち整骨院は症状を引き起こしている原因を突き止め、さらに原因の原因を探していきます。
よく言われる肩こりや腰痛の原因である骨盤の歪みや背骨の歪み。
では骨盤の歪みが何で起きているか?
背骨の歪みは何で起きているか?
姿勢や生活環境も一つの要因としてありますが、
他の根本的な大きい要因は他にあります。
それを特殊な検査で発見し、当院独自の施術で改善していきます。
さらに、ほりうち整骨院では施術だけでなく、セルフケアやストレッチ
体にとって本当に楽な正しい姿勢をアドバイスしていきます。
「姿勢が変わる」だけで、「人生が変わる」と思うぐらい重要です。
そして患者さんと一緒になって症状改善を目指していきます!
まず、痛みのある手の動きを見ていきますね。
どうすると痛みが出ますか?