J.Y様

J.Y様が当院に来院された経緯
3~4年前から左肩・首にかけての痛みがあり
PC作業や趣味の小物づくりをしていると症状が
強くなるとのこと。以前にも整骨院や鍼灸、マッサージに
通院していたが宮崎に引っ越してきたので当院に
来院されたとのことでした。
初回の問診


はい、左の肩~首に痛みがあるんですけど
PCや趣味の小物づくりをしているとすごく痛みが
強くなるんです。あとは下を向いているとすぐ
きつくなります。
左肩は動かしたりとか体勢によっては強い痛みが
走ることもあります。

なるほど、左の肩首がお辛いんですね。
どのくらい前からあるんですか??

これはもう3~4年前からあって宮崎に引っ越してくる
前から治療にはずっと通っていたんですけどなかなか
良くならなくて…。

なるほど、結構ながいこと続かれている症状なんですね。
3~4年前から症状がでてきたのは心当たりはありますか?

それは、趣味の小物づくりをはじめてからですね!
ちょうど始めたのがそのくらい前からなんです。
集中してやると数時間下を向いて作業したりするので
そのせいですかね?でもなんでいつも左ばかり痛くなるのか
が分からないんです…

そうなんですね。
それではJ.Yさんが肩の痛みを気にせずに
小物づくりをできるような体の状態を目指しましょう!
まずお体の状態を検査していきますね。
検査
首の可動域検査
前屈・左側屈・左回旋で首に痛みとはり感
全体のバランス検査
左肩90°外転で痛みがでる 右肩 可動域制限なし
肩甲骨は左が全く動かず 右もすこし動きが悪い
脊柱は上部胸椎と下部腰椎に動きの悪さがあり
骨盤は左の方が動きが悪い 右も少し硬い
体幹の回旋は左が可動域が悪く左肩甲骨に違和感

J.Yさんのお身体の状態を検査したところ肩だけでなく全体的に
左側が動きが悪くなっていますね。
まずは、全体のバランスを整えて体が回復しやすい土台作りを
していきますね!
施術
①カラダ全体のゆがみを調整
②筋肉をポンプして循環を良くする施術
初回はカラダが治りやすい状態に整えるための施術で終了。
左肩の可動域が90°から160°に改善
J.Yさんも肩を動かすのがすごく軽くなったとのこと。
2回目の施術(前回から4日後)
まず来院時に具合を伺う
施術後は首の痛みが楽になったとのこと。
左肩~上腕に違和感を感じるようになったとのこと。
初回と同じようにまず
①カラダ全体のゆがみを調整
②筋肉をポンプして循環を良くする施術
検査をして左肩の原因が左股関節にあったので
③左股関節の動きをよくする施術
施術後は左肩の可動域が170°までふえたので終了。
3回目の施術(前回から6日後)
【初回来院時から10日後】
左肩に違和感がまだあるが痛みは初回からすると半分
くらいになったとのこと。
①前回と同じようにまず、カラダ全体のゆがみを調整
②筋肉をポンプして循環を良くする施術
③左肩甲骨の動きをよくする施術
④左股関節の動きをよくする施術
首を動かしての痛みやハリはほぼ感じなくなり
肩外転も180°まで改善。180°まであげるとすこし
違和感が出るくらいになった。
4回目の施術(前回から4日後)
【初回来院時から14日後】
初回からすると痛みを感じることがだいぶ減ったとのこと
肩を後に回す動きで痛みを感じるとのこと。
①前回と同じようにまず、カラダ全体のゆがみを調整
②筋肉をポンプして循環を良くする施術
③左肩甲骨の動きをよくする施術
④左手首の動きをよくする施術
後ろで手を触るのが左はつかなかったが施術後は
痛みなく触れるようになり終了。来週から小物づくりを
することが増えるため様子をみながら週に1回の通院をすることに。
7回目の施術
【初回来院時から33日後】
ここ2週間ほどは1日3時間ほど小物づくりをしているが
痛みを感じることはなくなり、2日前に小物づくりをしたあと
ハリ感がでたがお伝えしたセルフケアをして次の日には気にならなく
なったとのこと。初回からすると10→2~1
①前回と同じようにまず、カラダ全体のゆがみを調整
②筋肉をポンプして循環を良くする施術
③左腕まわりの筋肉を緩める施術
今後は再発防止といい状態をキープするために間隔をあけて
通院することに。
考察
今回のJ.Yさんの症状は左股関節によって左肩の動きが
悪くなっていたこと、また左肩~腕の筋肉が慢性的に循環不全
になっていたことで症状がでていました。
4回目の治療後には「数年ぶりにこんなに肩がすっきりした!」と
喜ばれていました。
また、お使いになっているまくらがどうも合わない感じがするとの
ことで見せていただき。J.Yさんの体の状態にあったまくらの高さを
お伝えしてから、今までより良く寝れるようになったそうで、
体の回復度が増しハリが出ても寝たら次の日には良くなることが増えた
とのことでした。体にあわない枕を使っていたのも原因の一つになって
いたと思います。
ほかの患者さんでもまくらを変えてもらうと一気に症状の改善が
見られる方が多くみられます。1日6~7時間の睡眠が首にあわない
まくらで寝ることで体に負担をかけてしまい体が回復しにくくなって
しまっている方もいます。今お使いの枕が体にあっているかを
検査することもできますので気軽にお声かけ下さいね(^^)
ほりうち整骨院は症状を引き起こしている原因を突き止め、さらに原因の原因を探していきます。
よく言われる肩こりや腰痛の原因である骨盤の歪みや背骨の歪み。
では骨盤の歪みが何で起きているか?
背骨の歪みは何で起きているか?
姿勢や生活環境も一つの要因としてありますが、
他の根本的な大きい要因は他にあります。
それを特殊な検査で発見し、当院独自の施術で改善していきます。
さらに、ほりうち整骨院では施術だけでなく、セルフケアやストレッチ
体にとって本当に楽な正しい姿勢をアドバイスしていきます。
「姿勢が変わる」だけで、「人生が変わる」と思うぐらい重要です。
そして患者さんと一緒になって症状改善を目指していきます!
J.Yさん、はじめにお身体について聞いていきますね。