S.T様

S.T様が当院に来院された経緯
半年前にも左肩が動かすと痛みがあり、
整形外科では四十肩と言われた。一時は痛みが
おさまっていたが、ここ1週間ほどまた痛みが
でてきたとのこと。特に、朝起きた時がつらく
肩を上げる動きで痛みがある。
初回の問診


はい、おそらく四十肩のような感じなんですけど
半年前にも痛みがあってその時は病院で四十肩
といわれました。
一時はすこし痛みが落ち着いていたんですけど
ここ1週間くらいがまた痛くなってきて…。
朝起きた時や肩を上げる動きをすると痛いですね。

なるほど、朝特に左肩が痛いんですね。
あと問診票には足の痛みもあるとのことですが
足はどんな感じですか?

足はですね、半月前位から左足の裏とすねの所がすごく張っていて、
歩いてるときに痛みがあります。
可動域が反対と比べると明らかに動かしにくくなって
いて、歩き方がおかしい感じがするんです。
6年前に、足を骨折して手術をしている影響もあるとは思うんですけど…

なるほど、肩もつらそうですけど足も歩くときに痛みが
でるのは大変ですね。

はい、肩も足もとにかく日常生活に支障がでないようにしたいです。
検査
肩の可動域検査
左肩は外転100°ほどで痛みが出て可動域制限
右肩は痛みはないが、160°位で可動域制限
全体のバランス検査
左肩100°位で可動域制限(肩から首にかけて痛みがでる)
肩甲骨は左の方が動きが悪い
脊柱は胸椎に特に動きの悪さがある
骨盤は左が動きが悪い

まずは、全体のバランスを整えて体が治りやすいよう土台作りを
していきますね!
施術
①カラダ全体のゆがみを調整
②筋肉をポンプして循環を良くする施術
初回はカラダが治りやすい状態に整えるための施術で終了。
施術後は肩の可動域が180°まで改善。
最後の方でまだ少し肩に違和感がある。
2回目の施術(初回から8日後)
まず来院時に具合を伺う
前回治療後から、すねの張りがへり足の裏の
痛みもでないとのこと。ここ数日たくさん歩いた
ので腰が少しきつい。左肩はまえほどはないがまだ
痛みがあるとのこと。
前回と同じように
①カラダ全体のゆがみを調整
②筋肉をポンプして循環を良くする施術
左肩の痛みの原因が左股関節にあったため
③左股関節の動きをよくする施術
治療後は回旋時の腰から背中にかけての
はりと、肩を外転した時の痛みが改善。
3回目の施術(前回から5日後)
まず来院時に具合をうかがう
左の肩はわりと調子が良いとのこと。朝起きた時は
まだ少し違和感があるが、肩を上げて痛みがでたり
することはない。久しぶりジムでトレーニングを
したので腰が筋肉痛とのこと。
前回と同じように
①カラダ全体のゆがみを調整
②筋肉をポンプして循環をよくする施術
腰の動きの悪さの原因が左足首にあったので
③左足首の動きをよくする施術
考察
今回S.Tさんの症状は、左肩の痛みでしたが
肩ではなく股関節や足首が原因で体のゆがみを
つくりだし、症状がでていました。
ご本人も足首の動きが悪くなって歩き方がおかしい
と感じていたのですが、足首がよくなっていくと
左肩も改善されていきました。
数年前のケガや手術によって構造的に体のゆがみが
おこりそれをかばうことで他の所に症状がでてきて
しまうことがあります。
ほりうち整骨院は症状を引き起こしている原因を突き止め、さらに原因の原因を探していきます。
よく言われる肩こりや腰痛の原因である骨盤の歪みや背骨の歪み。
では骨盤の歪みが何で起きているか?
背骨の歪みは何で起きているか?
姿勢や生活環境も一つの要因としてありますが、
他の根本的な大きい要因は他にあります。
それを特殊な検査で発見し、当院独自の施術で改善していきます。
さらに、ほりうち整骨院では施術だけでなく、セルフケアやストレッチ
体にとって本当に楽な正しい姿勢をアドバイスしていきます。
「姿勢が変わる」だけで、「人生が変わる」と思うぐらい重要です。
そして患者さんと一緒になって症状改善を目指していきます!
S.Tさん、はじめにお身体について聞いていきますね。