どんな枕がいいんですか?
当院の考える良い枕の選び方をお伝えしますね。

よく患者さんから聞かれる事で
「どんな枕がいいんですか?」と聞かれますので
当院の考える良い枕の選び方をお伝えしますね。
よく首のアーチを支えるとか
低反発や高反発の素材がいいとか
TVや色んな媒体で見る事があって首などのフィット感などで選びがちだと思いますが
選び方の結論から!
当院ではズバリ
「体が緩んでいる枕が良い」と思っています。
体が緩むとは?ってなにと思いますが後ほど説明しますね。
まず今まで使っていた枕とこれから使おうとする枕を比べます
比較する事でどちらがいいか明確になりやすいですので
ぜひ枕を並べて比較してくださいね。
やり方

1.枕に仰向けで寝ます
2.仰向けのまま両膝を立てて左右に倒します
3.膝の倒しやすさや腰、背中のつっぱり感を感じてください
4.仰向けのまま深呼吸をしてください
5.息の吸いやすさや呼吸の深さを感じてください
このように今まで使っていた枕とこれから使おうとする枕を比較するだけです。
簡単ですね♪
「体が緩んでいる枕が良い」とは
先ほどの「体が緩んでいる」という事ですが
体がこわばって緊張している状態で寝るのと
体がリラックスして力が抜けている状態で寝るのと
どちらが疲れが取れ易いでしょうか?
当然力が抜けている状態ですよね
力が抜けている状態とは?
力が抜けている状態とは
この「膝が倒れ易い」「深呼吸がし易い」を比べる事で
わかると思います。
もちもん膝が倒れ易い方や深呼吸がし易い方が力が抜けてリラックスしているので深い睡眠に入りやすく疲れが取れやすいと思います。
そもそも
- 仰向けでどこかが痛くて寝れない!
- 勝手が悪くていつの間にか横向きで寝てしまう!
という人はどこかしら身体の状態が悪い可能性が高いので体のお手入れを先にすることをお勧めします!
その他の記事
- 腰痛持ちのデスクワーカー必見!
- 顎関節症ってどんな症状?
- 湿布の効き目がUPする?
- 痛めやすい膝の使い方
- ストレートネックって危険?
- 【不眠症】入眠を助ける「ツボ」
- 辛い!慢性的な肩こりに効く「ツボ」
- 寝違えをツボで対処しよう!
- 万能のツボ【合谷】で身体の不調を整えよう!
- ツボから腰痛を改善しよう!
- 【肩こり改善】体が楽なリュックの背負い方
- 自律神経を整える呼吸法
- 【快眠】寝つきの悪さを解決する方法
- 水分を適量摂取するためのコツ!
- 水分はなぜ・どのくらい摂る必要があるの?
- 9月休みのおしらせ
- 【おうちDE整体】ペアで行う肩甲骨はがし!
- 肝臓と体の疲れの関係を知ろう!
- 入浴の効果がすごい!
- 外反母趾の原因ってなにがあるの?
- なぜスイングショルダーはなかな良くならないのか?
- 意外と知らない!?唾液のすごい効果
- ぎっくり腰はなぜ起こる?
- 不定愁訴はどんな症状ですか?
- 腱鞘炎の症状や原因って?