
まず、あなたは 「健康な身体」 と聞いてどんな状態を思い浮かべますか??
イメージしてみて下さい…
どこもゆがみのないのが健康?
どこも痛みがないのが健康?
なにも病気がないのが健康?
元気に毎日楽しく過ごせるのが健康?
スポーツや仕事などやりたい事がやれるのが健康?
当院の考える健康な身体とは、ずばり
「寝れば疲れがとれる身体」しっかりと疲労が回復できる状態が理想的だと考えています。
ゆがみは悪者じゃない?
「身体のゆがみ」という言葉をききますよね。
ゆがみ=悪い というイメージが一般的にはあると思いますが実はそんなことはありません。
例えばリカちゃん人形を真っ直ぐに立たせようとしたら、うまく立てるでしょうか?
バランスをとって立たせることが出来たとしても、少し振動があればバタンと倒れてしまいますよね?
ですが、人間の身体は簡単に倒れてしまわないように自然と常に絶妙なバランスをとってくれています!
骨や関節、筋肉を上手につかって常に2本足で重力に逆らって生活しているのです。
ゆがみというのはそのバランスを保つうえでは必要不可欠。
ゆがみがなければ、リカちゃん人形のようにバタンと倒れてすぐに筋肉がちぎれたり骨が折れたりしてしまいます。
それでは困りますよね…(^^;)
ゆがみは身体が頑張ってバランスをとってくれている証拠なんです。
ですが、その「ゆがみ」が慢性化したり、定着してしまったり、強くなりすぎると痛みや症状の原因になってしまいます。
ゆがみを慢性化しないためには?

なぜゆがみが起きるのかのメカニズムを簡単にお話ししました。
じゃあ、ゆがみが慢性化したり、定着ないためにはどうすればいいのでしょうか?
はじめにお話しした当院の考える健康な状態「寝れば疲れがとれる身体の状態」
であれば実は多少のゆがみは自然治癒力によって寝ている間にリセットされます!
当院では
ゆがみ=身体の状態が悪い
のではなく
ゆがみをリセットできない=身体の状態が悪い
という考え方をしています
最後に
実際に当院の患者さんでも、治療を受けた日はよく眠れる。数年ぶりにぐっすり寝れるようになったり、疲れが取れやすくなったり症状の再発もしにくくなってきます。
あなたもそんな体を目指したいですよね!!
これが当院の目指す根本治療です(^^)
次回は、「寝れば疲れがとれる身体」についてもう少し詳しく解説していきたいと思います。
その他の記事
- 腰痛持ちのデスクワーカー必見!
- 顎関節症ってどんな症状?
- 湿布の効き目がUPする?
- 痛めやすい膝の使い方
- ストレートネックって危険?
- 【不眠症】入眠を助ける「ツボ」
- 辛い!慢性的な肩こりに効く「ツボ」
- 寝違えをツボで対処しよう!
- 万能のツボ【合谷】で身体の不調を整えよう!
- ツボから腰痛を改善しよう!
- 【肩こり改善】体が楽なリュックの背負い方
- 自律神経を整える呼吸法
- 【快眠】寝つきの悪さを解決する方法
- 水分を適量摂取するためのコツ!
- 水分はなぜ・どのくらい摂る必要があるの?
- 9月休みのおしらせ
- 【おうちDE整体】ペアで行う肩甲骨はがし!
- 肝臓と体の疲れの関係を知ろう!
- 入浴の効果がすごい!
- 外反母趾の原因ってなにがあるの?
- なぜスイングショルダーはなかな良くならないのか?
- 意外と知らない!?唾液のすごい効果
- ぎっくり腰はなぜ起こる?
- 不定愁訴はどんな症状ですか?
- 腱鞘炎の症状や原因って?