
あなたは 「健康な身体」 と聞いてどんな状態を思い浮かべますか??
当院の考える健康な身体とは、ずばり
「寝れば疲れがとれる身体」
しっかりと疲労が回復できる状態が理想的だと考えています。
では寝れば疲れがとれる身体とはどんな状態なのか?
について今回は「睡眠」を軸にしてお話していきます。
あなたの睡眠の質は?
「寝れば疲れがとれる身体」にとって一番大事なのはやはり睡眠の質ですよね。
疲労回復の唯一の方法は「睡眠」とも言われます。
まずは、睡眠の質が低下していないかセルフチェックしてみて下さい。
- 昔と比べて寝付くのに時間がかかる(30分以上)
- 2回以上目が覚める
- 途中で目が覚めてそこからまた寝付けない
- 寝る前にスマホやPCテレビなどの光を見ている
- 寝起きに体のどこかが痛い辛い
- 朝起きるのがつらい
- 日中集中できないほどの眠気がある
- 寝酒をしたり、睡眠薬を服用している
いくつか当てはまるものがありましたか??
何個も当てはまった方は確実に睡眠の質が悪くなっていて
寝ても疲れが取れない身体になっている可能性大!です…
日本人の大人の約20%
5人に1人が「不眠症」だと言われています。
不眠症まではないけど、睡眠の質が良くないなぁと感じているのであれば、今のうちにぜひ、睡眠の質を改善しましょう!
↓睡眠の質が悪い方におススメの記事↓
健康への近道
痛みや症状、病気などで困っている方はそこにばかり意識がいってしまいがち。
痛みや症状は火事でいうと火災報知器のサイレンです!
サイレンをとめて(薬や対処療法で)一時的にホッと一安心。
でも、ちゃんと火が消えていなければまたサイレンがなりはじめたり、
放っておけば更に大惨事(もっとひどい症状、大きな病気)になる可能性もありますよね…((+_+))
本当に健康になりたければ、食事・睡眠・運動の3原則を見直して
自分には何が足りないのか、どんな生活習慣がよくないのか
を見つけだす事が本当に健康な身体をとりもどす近道になりますよ!
最後に
実際に当院の患者さんで、
「治療を受けた日は毎回とてもよく眠れる。」
「数年ぶりにぐっすり寝れるようになった」
「久しぶりに朝の寝起きがよかった!」
「疲れにくくなった」
などの声をとてもたくさん頂いています。
あなたもそんな体を目指したいですよね!!
自分なりに色々変えたり、対策をとってみてもなかなか
良い睡眠がとれない!とお悩みの方はぜひ、当院にご相談くださいね(^^)
その他の記事
- 腰痛持ちのデスクワーカー必見!
- 顎関節症ってどんな症状?
- 湿布の効き目がUPする?
- 痛めやすい膝の使い方
- ストレートネックって危険?
- 【不眠症】入眠を助ける「ツボ」
- 辛い!慢性的な肩こりに効く「ツボ」
- 寝違えをツボで対処しよう!
- 万能のツボ【合谷】で身体の不調を整えよう!
- ツボから腰痛を改善しよう!
- 【肩こり改善】体が楽なリュックの背負い方
- 自律神経を整える呼吸法
- 【快眠】寝つきの悪さを解決する方法
- 水分を適量摂取するためのコツ!
- 水分はなぜ・どのくらい摂る必要があるの?
- 9月休みのおしらせ
- 【おうちDE整体】ペアで行う肩甲骨はがし!
- 肝臓と体の疲れの関係を知ろう!
- 入浴の効果がすごい!
- 外反母趾の原因ってなにがあるの?
- なぜスイングショルダーはなかな良くならないのか?
- 意外と知らない!?唾液のすごい効果
- ぎっくり腰はなぜ起こる?
- 不定愁訴はどんな症状ですか?
- 腱鞘炎の症状や原因って?