辛い痛みや悩み、治るのに時間がかかるとは分かっていても
やっぱり、少しでも早く良くしたい!と思いますよね。
そんなあなたに、早く良くするためのコツをお伝えしていきますね。
みんな足し算しがち

早く良くするためにあなたが思いつく事ってなんですか??
・良いマッサージグッズを買おうかな?
・ストレッチをした方がいいかな?
・運動を始めた方がいいかな?
・何かサプリを飲んだ方がいいのかな?
・いい枕にかえようかな?
すぐに思いつくのはこんな感じでしょうか?
このような身体にとって良い事をプラスするというのももちろん効果はあります。
何もかもプラスすればより良くなる!という考え方が一般的。
ですがもっと効果的なのは実はプラスするよりも減らすことなんです!!
引き算の法則
ここ数年、「断捨離」「シンプルな暮らし」「ミニマリスト(最小限主義者)」
などの言葉が流行ったのを知っていますか??
こういった考え方は減らすこと・引き算・余分なものをそぎ落とす・手離すというのが元になっています。
減らす事でより良くなることがあるんです!
恋の駆け引きでも、「押してダメならひいてみろ」ってよく聞きますよね。(笑)
プラスすることばかりではなく、減らすことを意識すると
ふらふら~と走る一輪車から、スイスイーっと二輪で進む自転車のように
スムーズに物事が進むようになりますよ!
早く良くするための引き算とは?
じゃあ何をひけばいいかな?となりますよね。
身体にとって悪いこと、物、習慣をひけばいいんです!
何が効果的かはもちろん人それぞれですが、まずはご自分で心当たりのある
悪いものを減らしてみましょう!
・たばこ、お酒、食べ過ぎ
・夜更かし、寝不足
・身体に悪そうな姿勢(スマホ、PC)
・ストレスに感じている時間 などなど
読んでない方はこちらの記事もチェックしてみて下さいね
↓早く良くなるためには↓
最後に

身体の状態が悪い人は特にですが、早く良くしたければまずは
身体によさそうな事をするよりも、身体に悪いことを減らす!
悪いことを減らして、余白を作ってあげてからの方がいいものが入ってきやすくて効果的なんですね♪
これからも長いこと付き合っていかなくてはいけないあなたの身体。
一度、自分の身体としっかり向き合ってみませんか?
自分の体をメンテナンスしなきゃ!と思った方はぜひほりうち鍼灸整骨院にご相談くださいね!(^^)
その他の記事
- 腰痛持ちのデスクワーカー必見!
- 顎関節症ってどんな症状?
- 湿布の効き目がUPする?
- 痛めやすい膝の使い方
- ストレートネックって危険?
- 【不眠症】入眠を助ける「ツボ」
- 辛い!慢性的な肩こりに効く「ツボ」
- 寝違えをツボで対処しよう!
- 万能のツボ【合谷】で身体の不調を整えよう!
- ツボから腰痛を改善しよう!
- 【肩こり改善】体が楽なリュックの背負い方
- 自律神経を整える呼吸法
- 【快眠】寝つきの悪さを解決する方法
- 水分を適量摂取するためのコツ!
- 水分はなぜ・どのくらい摂る必要があるの?
- 9月休みのおしらせ
- 【おうちDE整体】ペアで行う肩甲骨はがし!
- 肝臓と体の疲れの関係を知ろう!
- 入浴の効果がすごい!
- 外反母趾の原因ってなにがあるの?
- なぜスイングショルダーはなかな良くならないのか?
- 意外と知らない!?唾液のすごい効果
- ぎっくり腰はなぜ起こる?
- 不定愁訴はどんな症状ですか?
- 腱鞘炎の症状や原因って?