辛い症状に困って病院に行ったら
「筋肉がないから」
「筋肉をつけなさい」
「運動をしなさい」
と言われてしまった。という方がいらっしゃいます。
そういった方でも治療をしていくと良くなった人を沢山見てきました!
本当は何が原因なのか当院の考えを解説していきますね。
ほんとうに筋肉不足??

実際に、「腹筋をつけたら腰痛がなくなった」
「ぎっくり腰をしなくなった!」という方や
「運動をするようになって肩こりがへった」という方も沢山います!
筋肉や運動不足が原因の場合ももちろんあると思います!
ですが、筋トレが趣味の筋肉ムキムキの男性でもギックリ腰や
腰痛に悩んでいるという方もいるんです…!
あれ?筋肉があれば症状がでないんじゃないの?と思いますが
よく考えれば毎日のように運動しているスポーツ選手だっていろいろな
症状で困っていますよね??
原因が他にもある
筋肉・運動不足が原因なのか?の結論を先にお伝えすると
「みんながみんなそうではない」というのが当院の答えです。
先ほどの例でも挙げたように、ただ筋肉があればいいってもんではないんですね!
その前にもっと大事なのは「バランス」だと思います。
体のゆがみや筋肉の使い方、つき方が悪ければ結局は
症状の出る身体になりやすいんです。
筋肉をつけるまえに!
筋肉をつけたり、運動することは確実に健康への近道
だと思います!
ですが、先ほども言ったようにバランスの悪い身体で筋トレを頑張り過ぎたりするとどこかをいためる可能性が高いです!
健康になるために運動したのに別の所を傷めてしまったら元も子もないですよね(^^;)
まずは、身体の状態をある程度整えてから運動を始めるのが
一番おすすめです!
全く運動習慣のないかたは、いきなり筋トレ!よりは
全身のストレッチや有酸素運動から始めるのがいいですね♪
慣れてきたら徐々にステップアップしていきましょう(^▽^)/
最後に
身体の状態がいい人でも運動を続けるのなら
ストレッチやセルフマッサージなどのケアをしながら
やりすぎに注意するのが長く続けるコツです!!
これからもずっと付き合っていかなくてはいけないあなた自身の身体。
一度、自分の身体としっかり向き合ってみませんか?
ぜひほりうち鍼灸整骨院にご相談くださいね!(^^)
その他の記事
- 腰痛持ちのデスクワーカー必見!
- 顎関節症ってどんな症状?
- 湿布の効き目がUPする?
- 痛めやすい膝の使い方
- ストレートネックって危険?
- 【不眠症】入眠を助ける「ツボ」
- 辛い!慢性的な肩こりに効く「ツボ」
- 寝違えをツボで対処しよう!
- 万能のツボ【合谷】で身体の不調を整えよう!
- ツボから腰痛を改善しよう!
- 【肩こり改善】体が楽なリュックの背負い方
- 自律神経を整える呼吸法
- 【快眠】寝つきの悪さを解決する方法
- 水分を適量摂取するためのコツ!
- 水分はなぜ・どのくらい摂る必要があるの?
- 9月休みのおしらせ
- 【おうちDE整体】ペアで行う肩甲骨はがし!
- 肝臓と体の疲れの関係を知ろう!
- 入浴の効果がすごい!
- 外反母趾の原因ってなにがあるの?
- なぜスイングショルダーはなかな良くならないのか?
- 意外と知らない!?唾液のすごい効果
- ぎっくり腰はなぜ起こる?
- 不定愁訴はどんな症状ですか?
- 腱鞘炎の症状や原因って?