
早いもので、もう2月に突入ですね。
今年の節分の日は2月2日となり、実に124年ぶりなんだそうです!
来年は2月3日に戻るみたいなので、とても貴重な体験ですね(^^)
そして節分と言えば豆まきですが、皆さん大豆食品は食べてますか?
大豆は人間に必要なアミノ酸だけでなく、カルシウム・カリウム・マグネシウム・鉄・亜鉛などの必須ミネラルも豊富に含んでいます。
お味噌汁、豆腐、納豆など、いろんな形で日頃の食事に大豆食品を加えることでアミノ酸やミネラルも補えるので、ぜひ毎日の食卓に取り入れてみて下さいね。
また、寒くなってくると部屋と外との寒暖差によって自律神経の乱れが多くなり、それを調節するために身体に負担がかかって疲れがたまりやすくなりますので、体調管理には十分気をつけてください。
p.s当院は自賠責保険が使えます。
もし周りの方で事故に遭われた方がいたらご紹介くださいね。
TEL:0985-28-3001
その他の記事
- 坐骨神経痛のセルフケア①
- ストレートネックを治したい方へ
- 首こり・肩こりのセルフケア
- 猫背改善?!セルフケアをご紹介!!
- 『四十肩・五十肩』のセルフケアをご紹介!
- みなさんは、正しく歩けていますか?
- その膝の痛み、変形性膝関節症じゃないですか?
- 幸せホルモン『セロトニン』って??
- 『正しく立つ』
- 正しい座り方って?〜デスクワーク編〜
- 11月営業カレンダー
- 長時間の運転で腰が辛い・・・
- 身体に悪いことからやめません?
- 『猫背』はなんでいけないの?
- 8月のお休みのお知らせ
- 7月の休みのお知らせ
- 6月の休みのお知らせ
- 5月のお休みのお知らせ
- 脊柱管狭窄症ってどんな症状?
- 首を寝違えた?!
- 4月の休みのお知らせ
- 3月の休みのお知らせ
- 退職のご挨拶
- 1月の休みのお知らせ
- 患者さんの身体の状態を例えるとこんな感じ