
寒さもようやく落ち着いてきて暖かくなってきましたね(^^)
この時期は寒い日があったり暖かい日があったり、一日のうちでも寒暖差が大きかったりします。
こういう時期は、自律神経(交感神経・副交感神経)が忙しなく切り替わるのですが、うまく切り替えができないと体の不調につながります。
自律神経がうまく働かない原因の一つに「背骨の硬さ」があります。
自律神経は背骨を通って内臓や血管をコントロールしていますので、背骨が硬くなると、自律神経の働きも悪くなるのです。
ですので、背骨を動かすようなエクササイズを日頃からやっておくと、自律神経も正常に働いてくるのでおススメです。
背骨のエクササイズはいろいろありますが、どれをやれば良いかわからない方は、下のリンクのセルフケアをやってみて下さい。寝ながらできるので簡単でおススメです(^^♪
p.s当院は自賠責保険が使えます。
もし周りの方で事故に遭われた方がいたらご紹介くださいね。
TEL:0985-28-3001
その他の記事
- 坐骨神経痛のセルフケア①
- ストレートネックを治したい方へ
- 首こり・肩こりのセルフケア
- 猫背改善?!セルフケアをご紹介!!
- 『四十肩・五十肩』のセルフケアをご紹介!
- みなさんは、正しく歩けていますか?
- その膝の痛み、変形性膝関節症じゃないですか?
- 幸せホルモン『セロトニン』って??
- 『正しく立つ』
- 正しい座り方って?〜デスクワーク編〜
- 6月営業カレンダー
- 長時間の運転で腰が辛い・・・
- 身体に悪いことからやめません?
- 『猫背』はなんでいけないの?
- 8月のお休みのお知らせ
- 7月の休みのお知らせ
- 6月の休みのお知らせ
- 5月のお休みのお知らせ
- 脊柱管狭窄症ってどんな症状?
- 首を寝違えた?!
- 3月の休みのお知らせ
- 2月の休みのお知らせ
- 退職のご挨拶
- 1月の休みのお知らせ
- 患者さんの身体の状態を例えるとこんな感じ