ツボから腰痛を改善しよう!

今回は、自宅でできる腰痛のセルフケアとして、腰痛に効果的なツボを紹介します(^^)

 

腰痛に関係するツボは複数ありますが、今回ご紹介するツボは

「委中(いちゅう)」

というツボです。

 

「腰背は委中に求む」

と言われるほど、腰痛には重要なツボとされていますので、ぜひツボの場所を覚えて下さいね(^^)

 

このページの一番下に動画でも説明していますので、動画で観たい方はそちらをご視聴ください。

 

委中の場所は?

委中の場所は膝裏。

つまり、膝のしわの真ん中にあります。

 

ツボの位置は人によって微妙に変わりますので膝裏のしわの真ん中あたりを押してみて、ツンとしたり、コリッとしてイタ気持ち良い感覚があるところを探してみて下さい。

 

そこが、あなたの委中の場所になります。

 

押し方は?

1.まずツボを押す方の足を写真のように軽く曲げます。

 

2.両手で膝を持って、親指を膝裏で重ねます。

膝裏の委中の周辺で硬い箇所・押して気持ち良い場所を探します。

 

ツボの位置は人によって微妙に変わるので、

ここだ!と決めずにツボの周辺を探してみましょう。

 

硬い場所・イタ気持ち良い場所を見つけたら、そこを両方の親指で真上(膝のお皿の方向)に10秒押して離し、3秒くらいたったらまた10秒押すというのを数回続けてみて下さい。

 

 

まとめ

ツボ名:委中(いちゅう)

場所:膝裏のシワの真ん中

押し方:膝を90度に曲げて、両親指を重ねて膝のお皿の方に向かって10秒ほど押して3秒ほど離すのを数回繰り返す

 

人によってツボの場所は微妙に違うので少しずつずらしてイタ気持ち良い場所を探してみて下さい。

 

ご自分で腰のセルフケアをしたいという方はぜひ参考にしてみて下さい(^^)