お尻から足先までが痺れる・・・
太ももの後ろが痛い・・・
などなど
こんな症状がある方は、坐骨神経痛かもしれません!?
今回は、坐骨神経痛を和らげるストレッチをご紹介します。
動画で解説していますので、ぜひ、参考にしてみてください!!
いかがだったでしょうか?
症状がすぐ軽くなる人、そうでない人はもちろん出てくると思います。
一回で効果が感じにくい人は、一日一回でもいいので、続けてみましょう。
続けることで、だんだん症状が和らぐ人もいると思います。
また、続けてもなかなか改善しづらい人は、坐骨神経痛を引き起こしている原因が他にあると考えられます。
そんな方は、専門的にみてもらえる整骨院や病院、整体などに行くことをオススメします。
早めの対策をしていきましょうね!
その他の記事
- ストレートネックを治したい方へ
- 首こり・肩こりのセルフケア
- 猫背改善?!セルフケアをご紹介!!
- 『四十肩・五十肩』のセルフケアをご紹介!
- みなさんは、正しく歩けていますか?
- その膝の痛み、変形性膝関節症じゃないですか?
- 幸せホルモン『セロトニン』って??
- 『正しく立つ』
- 正しい座り方って?〜デスクワーク編〜
- 11月営業カレンダー
- 長時間の運転で腰が辛い・・・
- 身体に悪いことからやめません?
- 『猫背』はなんでいけないの?
- 8月のお休みのお知らせ
- 7月の休みのお知らせ
- 6月の休みのお知らせ
- 5月のお休みのお知らせ
- 脊柱管狭窄症ってどんな症状?
- 首を寝違えた?!
- 4月の休みのお知らせ
- 3月の休みのお知らせ
- 2月の休みのお知らせ
- 退職のご挨拶
- 1月の休みのお知らせ
- 患者さんの身体の状態を例えるとこんな感じ