
いざ、どこかに症状がでた時あなたは何を選びますか?
なんでもかんでも病院にいけば大丈夫!
本当にそうでしょうか??
その頭痛薬や痛み止め、ずっと飲み続けていていいのでしょうか?
まずは違いをしっかりと知って「自分で選べる」ようになりましょう!
どちらが良い・悪いではなくなにごとも適材適所です。
↓まだ読んでない方はこちらも↓
病院(整形外科)と整骨院、整体院の違い
それぞれの違い

病院=西洋医学
ボキッとおれた!グサッと切れた!バタッと急に倒れた!
など緊急医療が得意。命にかかわるようなことは迷わずこちらに。
薬や手術などで直接的に治療ができて劇的な作用を感じられる。
一方リスクや副作用もあるのでここぞという時に利用するのがオススメ。
整体・整骨院・鍼灸=東洋医学
こちらは逆にゆっくりと時間をかけて治すのが得意。
身体に負担がすくない。体質改善や根本治療のイメージ。
病気を未然に防ぐ「予防医学」ともいわれる。
人生を長い目で見た時に自然治癒力を高めておくことはとても大切。
漢方やアロマ、ヨガ、ピラティス、食事改善などもどちらかというとこちら側。
どうやって選ぶ?
その人の身体の状況や目的によって、どんな治療が合うのかがかわります。
大事なのはまずしっかりと「自分の身体の声をきく事」。
今出ている症状や心で感じているサインは
西洋医学で治る?
東洋医学で緩和させる?
あなたの体や心の求めているものを選びましょう!
どちらも取り入れた統合医療や併用治療もいいですよね(^^)
最後に
私も、この業界に入るまでは病院や整体の違い、何を選べばいいのかなどよく分かっていませんでした。
違いを知ることで「自分で選べる」ようになります(^^)
自分ではどんな治療がよいのか判断がつかない場合はお電話でご相談くださいね!
その他の記事
- 腰痛持ちのデスクワーカー必見!
- 顎関節症ってどんな症状?
- 湿布の効き目がUPする?
- 痛めやすい膝の使い方
- ストレートネックって危険?
- 【不眠症】入眠を助ける「ツボ」
- 辛い!慢性的な肩こりに効く「ツボ」
- 寝違えをツボで対処しよう!
- 万能のツボ【合谷】で身体の不調を整えよう!
- ツボから腰痛を改善しよう!
- 【肩こり改善】体が楽なリュックの背負い方
- 自律神経を整える呼吸法
- 【快眠】寝つきの悪さを解決する方法
- 水分を適量摂取するためのコツ!
- 水分はなぜ・どのくらい摂る必要があるの?
- 9月休みのおしらせ
- 【おうちDE整体】ペアで行う肩甲骨はがし!
- 肝臓と体の疲れの関係を知ろう!
- 入浴の効果がすごい!
- 外反母趾の原因ってなにがあるの?
- なぜスイングショルダーはなかな良くならないのか?
- 意外と知らない!?唾液のすごい効果
- ぎっくり腰はなぜ起こる?
- 不定愁訴はどんな症状ですか?
- 腱鞘炎の症状や原因って?